大阪府泉佐野市に拠点を構える「JO-TEC」では、地域に根付いた街の電気屋さんとしてエアコン工事やコンセントの増設、防犯カメラの取付など、幅広いご要望にお応えしております。
今回は、防犯カメラを取り付ける時の注意点についてご紹介いたします。
〇逆光、明暗差の大きい屋外には要注意
屋外に防犯カメラを設置する際、逆光や明暗差が大きい場所には注意が必要です。逆光が強いと、カメラに映る対象が暗くなり、顔やナンバープレートなどの重要な情報が確認できません。カメラを設置する際は、昼夜の光の変化を考慮した設置場所を検討したり、「逆光補正機能」や「WDR(ワイドダイナミックレンジ)機能」付きのカメラを選んだりするなど、念入りに調整しましょう。
〇プライバシーの侵害に留意する
防犯カメラが、自宅の敷地だけでなく隣家や公共の場を写してしまうと、他人のプライバシーを侵害する恐れがあります。屋外に防犯カメラを設置する際は、お隣のプライベートなエリアや窓が写り込まないようにカメラの角度を調整しましょう。実際に写っていなかったとしても、近隣住民が不快感を覚える角度も避けましょう。
〇SDカードは1年ごとに交換する
設置後の注意点となりますが、防犯カメラに使用するSDカードは、1年ごとに交換するのがおすすめ。SDカードに上書きされるタイプの録画データは、長期間使用するとデータの劣化や保存エラーが発生しやすくなります。
2025.02.20